国・県等からのお知らせ

「第7回食育活動表彰」募集開始のお知らせ(農林水産省)

no image

2022年06月08日

表彰の対象となる活動は、概ね3年以上の期間(新たな活動であって、短期間で波及効果が期待されるものにあっては、1年を超え期期間)にわたり、食育関係者が行っている食育を推進する取組であって、次に掲げるもののいずれかに該当するものを対象として行う。 (1) 生涯を通じた心身の健康を支える食育を推進する活動 …

「優越的地位の濫用」に関する緊急調査および情報提供のお願い(公正取引委員会)

no image

2022年06月08日

公正取引委員会では、令和3年12月27日に公正取引委員会を含む関係省庁において取りまとめた「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に基づき、独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に関して、特定の22業種(別添ファイル1参照)を対象に、労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇分の …

「輸出に取り組む優良事業者表彰」の募集案内

no image

2022年06月02日

公益財団法人 食品等流通合理化促進機構から「輸出に取り組む優良事業者表彰」の募集の案内がありました。 農林水産物・食品の輸出の発展に向け、「輸出可能品目の拡大」、「新たなジャンル(健康食品、中食)の開発、」、「輸出ロットの拡大等による価格競争力の強化」、「新市場の開拓」、「輸入規制の緩和・撤廃への働 …

FOODEX JAPAN 2023の出展案内

no image

2022年05月31日

2023年3月7日(火)ー10日(金) 東京ビックサイトにおいて FOODEX JAPAN 2023が、開催されます。 詳細および出展申込は、下記URLをご確認下さい、   https://www.jma.or.jp/foodex/

富山県地域特産品認証(Eマーク)募集(富山県)

no image

2022年05月27日

富山県では、安全安心・本物志向などの消費者ニーズが高まる中、県内で生産される良質な農林水産加工食品について基準を定め、この基準を満たした食品に認証マーク(通称:Eマーク)を付けることにより、県産特産品のイメージアップを図り「とやまの特産品」として全国に情報発信しています。 Eマークの令和4年度の新規 …

雇用調整助成金の特例措置拡大期限の期限延長のおしらせ(厚生労働省)

no image

2022年05月26日

雇用調整助成金の特例措置拡大(緊急雇用安定助成金含む)期限の期限が延長令和4年6月30日まで延長されました。 詳しくは、下記URLをご確認下さい。   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufuk …

輸入小麦等食品原材料価格高騰緊急対策事業(北陸農政局)

no image

2022年05月26日

 ウクライナ情勢等に関連して価格が高騰している輸入食品原材料を使用している食品製造業者等に対し、国産小麦・米粉等への原材料の切替、価格転嫁 に見合う付加価値の高い商品への転換や生産方法の高度化による原材料コストの抑制等の取組を緊急的に支援します。 食品製造事業者を対象とした緊急対策事業で事 …

「パートナーシップ構築宣言」の取組み促進について(農林水産省)

no image

2022年05月09日

「パートナーシップ構築宣言」は取引先との共存共栄の取組や、「取引条件のしわ寄せ」防止を代表者の名前で宣言するものです。 宣言は (公財)全国中小企業振興機関協会が運営するポータルサイトに掲載されていますが、食料品製造業や飲料・たばこ・飼料製造業では大手企業を含め、更なる企業の参加が求められています。 …

食品等の取引の譲許その他の食品等の流通に関する調査の結果に基づく協力要請について(食品産業センター)

no image

2022年05月06日

農林水産省が「食品等の流通の合理化及び取引の適正化に関する法律」に基づいて、令和3年7月から11月にかけて実施した食品等の取引状況その他食品等の流通に関する調査結果に基づく協力要請がありましたのでお知らせいたします。 協力要請の内容は、食品の原材料費、物流費等の高騰を理由とした価格転嫁についての交渉 …

原材料・エネルギーコスト増の影響を受ける下請け事業者に対する配慮について(中小企業庁)

no image

2022年05月06日

食品産業センターより、下記について周知依頼がありましたのでお知らせします。   「原材料価格、エネルギーコスト等の上昇に係る適切な価格転嫁等に関す る下請事業者等に対する配慮について」     https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220428007/2022 …

公正取引関係講習会の開催について(公正取引委員会中部事務所)

no image

2022年04月25日

公正取引委員会中部事務所より講習会のお申し出がありました。(下請取引改善協力委員の(株)源様からのご紹介) 優越的地位の濫用規制や景品表示法の概要説明、違反事例について、詳しくお話しいただけます。 会員の皆様の要望があれば、食品産業協会で開催することは可能です。 会員の皆様のご意向をお聞かせください …

ウクライナ情勢を踏まえ外国為替及び外国貿易法に基づく措置(農林水産省)

no image

2022年04月14日

農林水産省より、ウクライナ情勢を踏まえ外国為替及び外国貿易法に基づく措置について、周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 今のロシア・ウクライナ情勢に鑑み、本日、ロシア連邦に対する追加制裁措置が閣議了解となりました。 なお、詳細は別添のとおりですが、これまでも講じられてきた資産凍結措置等の措 …

「食品ロスの認知度と取組状況等に関する調査」報告書の公表(消費者庁)

no image

2022年04月12日

消費者庁から食品ロスの認知度と取組状況等に関する「令和3年度消費者の意識に関する調査結果報告書」が公表されましたので、お知らせします。 本調査は全国の満18歳以上の男女5,000人を対象として令和4年3月に実施したインターネット調査です。 調査結果は、下記URLをご確認ください。  htt …

「デジタル食育ガイドブック」のお知らせ(農林水産省)

no image

2022年04月11日

農林水産省では、「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進に向けて、デジタル技術を活用した食育(デジタル食育)を実践してみたいと考えている方を対象とした「デジタル食育ガイドブック」を作成しました。   「デジタル食育ガイドブック」は次のURLに掲載されています。       https://ww …

令和5年度卒業・終了予定者等の就職・採用活動に関する要請について(内閣官房)

no image

2022年03月30日

「2023(令和5)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について」は、下記URLに掲載しています。ご参照ください。   https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_katsudou_yousei/2023nendosotu/index.html …