国・県等からのお知らせ
伊藤忠グループの限定会員様向けイベントの出店希望事業者の募集について(日本橋とやま館)
-
-
2025年08月07日NEW
日本橋とやま館から「シーアイ・ショッピング・サービス株式会社(以下CiSS様)」様は、CiSS様が運営する以下のイベントへの出店を希望される事業者様の募集案内がありました。 申込は、下記の募集情報よりお申し込みください。 募集情報 CiSS会社案内
食中毒注意報の発令について(富山県衛生協会)
-
-
2025年08月07日NEW
富山県厚生部生活衛生課から別紙のとおり報道発表があり、令和7年度第2回の食中毒注意報が発令されました。つきましては、気温、湿度が高く、細菌性食中毒の発生しやすい気象条件になっていることから、「食中毒防止」をお願い申し上げます。 プレス発表 食中毒予防リーフレット(食品取扱施設向け)
令和6年度補正予算「産地連携推進緊急対策事業」募集開始の案内(北陸農政局)
-
-
2025年08月07日NEW
農林水産省では、産地と連携した取組を行う計画を策定し、国産原材料の取扱量増加の取組を行う食品製造事業者等に対し、産地を支援するための種苗の提供や収穫機械の貸与等のほか、工場への機械・設備等の導入や新商品開発費を支援することとしています。 この度、8月4日より、その3次公募が事務局HPで開始されました …
企業説明会、人材活用セミナー、企業動画制作のご案内 (富山労働局 )
-
-
2025年07月29日
富山労働局では、就職氷河期世代を含む中高年世代への雇用支援の一環として、【30代・40代・50代のための企業説明会】、【ミドルシニア人材活用セミナー】、【企業PR動画制作】を開催いたします。 本事業を貴社の採用活動に是非ご活用ください。 ※本イベントは、いずれも無料でご参加いただけます※ 概要及び詳 …
食料システム法に関する地方説明会の開催案内(北陸農政局)
-
-
2025年07月29日終了
新たな「食品等の持続的な供給を実現するための食品等事業者による事業活動の促進及び食品等の取引の適正化に関する法律」(食料システム法)が施行されることとなりました。今回、制度の施行に向け、制度の周知及び運用の方向性に係る意見交換を実施するため、農政局等ブロック毎の現地説明会を実施することとなりました。 …
農商工連携ミニセミナー経営相談会の案内(富山県商工会連合会)
-
-
2025年07月24日終了
県内地域の農商工連携や地域資源活用を推進するために、農林漁業者中小企業者等のそれそれの強みを活用した新商品、新サービス開発や販路開拓の秘訣を学ぶ、農商工連携ミニセミナー経営相談会を開催いたします。 詳細および参加申し込みは、下記のチラシをご参照ください。 農商工連携ミニセミナー・相談会チラシ
職場の化学物質管理に関する説明会のお知らせ(富山労働局・労働基準監督署)
-
-
2025年07月24日
令和6年4月から全面施行されている「新たな化学物質規制」について理解を深めていただくため、富山県内の各労働基準監督署では、食料品製造業を営む事業者向けの説明会を開催します。 説明会では、労働基準監督署の担当官による関係法令の説明のほか、中央労働災害防止協会中部安全衛生サービスセンター北陸支所の安全・ …
「とやま環境フェア 2025」出展募集の案内 (とやま環境フェア開催委員会)
-
-
2025年07月17日終了
当委員会では、富山県の豊か な環境を守るとともに、 よりよい環境を創造することを目的に、 毎年「とやま環境フェア」を開催しており、本年は10月11日(土) 、12日(日)の両日にわたり、 高岡テクノドーム(富山県産業創造センター )をメイン会場、 イオンモール高 岡をサブ会場として開催いたします。 …
「とやま食材マッチングサイト活用セミナー」の開催案内
-
-
2025年07月04日終了
「とやま食材マッチングサイト」は、富山県内の特色ある食材を全国の食に関わるバイヤーに紹介しオンラインで紹介・商談するサイトです。生産者の皆様は販路開拓のチャンスとして、バイヤーの皆様は富山ならではの食材探しのツールとして、ぜひ当サイトをご活用ください。本セミナーでは、販路開拓に役立つ情報をお伝えでき …
「食と農をつなぐアワード」の公募開始のお知らせ(食品産業センター)
-
-
2025年07月03日NEW
【募集開始!】食と農の連携・協働を促進する新アワードを創設 〜食と農をつなぐ優良な取組を行う企業・団体等を表彰します!~ 農林水産省は、「ニッポンフードシフト」事業の一環として、食料システムの関係者・関係団体間の相互理解と連携・協働を促すため、優良な取組を行う企業・団体等を表彰する新たな表彰制度( …
65歳超雇用推進助成金制度の案内(高齢・障害・求職者雇用支援機構)
-
-
2025年06月27日
本助成金制度は、生涯現役社会の実現に向けて、65歳超継続雇用促進コース、高齢者評価制度等雇用管理改善コース、高齢者無期雇用転換コースの3つのコースがあります。 詳しくは、下記案内をご確認ください。 65歳超雇用推進助成金制度パンフレット
障害者雇用納付金関係助成金の案内(高齢・障害・求職者雇用支援機構)
-
-
2025年06月27日
障害者を雇用するには、作業施設や設備の改善、職場環境の整備、特別の雇用管理等が必要とされることが多く、経済的負担を伴うことから、雇用義務を履行している事業主と履行していない事業主とではその経済的負担に差が生じることとなります。障害者雇用納付金制度は、身体障害者、知的障害者及び精神障害者を雇用すること …
令和7年度とやま米粉商品開発支援事業費補助金の募集案内《再掲・締切延長》
-
-
2025年06月26日
富山県では、用途の広がりやグルテンフリー等で注目されている米粉の利用拡大を推進しており、本県産米粉の特徴を生かした商品の開発・製造に必要となる取組みを支援しております。富山県産米粉を活用した商品・メニュー等の企画設計や研究開発、加工機材整備、商品PR、ECサイト整備、その他米粉商品販売促進に必要な事 …
労務改善セミナーの案内(富山県中小企業団体中央会)
-
-
2025年06月24日終了
本会では、働き方改革等の労働関連法の改正により影響を受ける組合及び企業への経営改善支援を行うため、「育児介護休業法」「雇用保険制度」「高年齢者雇用安定法」「労働安全衛生規則」等の法改正と実務対応をテーマにした労務改善セミナーを開催いたします。 無料で受講いただけますので、皆様より多数のご参加をお待 …