国・県等からのお知らせ

新規Eマーク商品の募集開始の案内(富山県市場戦略推進課)

no image

2023年06月09日

富山県地域特産品認証制度は、富山県産の農林水産物を使い、一定の基準(使用原材料や製造方法等)を満たした食品に、認証マーク(Eマーク)を付けることによって、商品の付加価値を高め、販路の開拓や取引の円滑化に役立てるものです。 本年度の新規認証の募集を行いますので、希望される事業者は下記URLをご確認のう …

「JFS規格取得モデル実証事業者」公募のお知らせ(食品産業センター)

no image

2023年06月08日

一般財団法人 食品安全マネジメント協会(JFSM)では、令和5年度農林水産省補助事業「JFS規格の認証支援に向けたモデル実証事業」として、JFS規格の認証の新規取得、または、ステップアップを希望される食品事業者に対して、認証等取得に係る費用を補助します。 ご希望の事業者様は、詳細について以下のJFS …

令和5年度とやま中小企業チャレンジファンド事業の案内(富山県新世紀産業機構)

no image

2023年05月18日

令和5年度 とやま中小企業チャレンジファンド事業のご案内 富山県と県内11の金融機関の連携により(公財)富山県新世紀機構に設置したファンドの運用益を活用し、県内中小企業が行う新商品の開発や新たな販路開拓等への取組みに対して、積極的に支援します。詳しくは、下記添付チラシをご確認下さい。     チラシ …

「外食産業事業継続緊急支援対策事業」公募のお知らせ

no image

2023年04月18日

「外食事業者における需要喚起や経営上の課題解決に向けて、新たなサービス提供等の前向きな取組を支援し 創出された優良事例を水平展開すること」 を目的とした、 令和4年度補正予算「外食産業事業継続緊急支援対策事業」の公募(4/17-5/31)が始まりました。 詳しくは、事務局(日本能率協会コンサルティン …

「国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進会議」会員募集のお知らせ(農林水産省)

no image

2023年04月13日

「国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会」とは、国内肥料資源の利用の拡大を図るために、関係者が取組方針を共有し、連携した取組を推進することを旨として、農林水産省が本年2月に設立した組織です。 詳しくは,下記URLをご参照下さい。 農水省URL: https://www.maff.go.jp/j …

令和5年度地産地消「とやまの旬」応援団提案活動支援事業の提案募集について(富山県)

no image

2023年04月13日

富山県では、地産地消を推進するため、生産者や地域住民と連携し、地域に根ざした形で展開される活動を支援しています。 ついては、「とやまの旬」応援団の皆さんが自ら企画し、実践する地産地消活動を下記のとおり募集しますのでお知らせします。 (募集チラシはこちら(PDF:331KB))

「JFS規格取得モデル実証事業者」の公募(食品産業センター)

no image

2023年04月07日

JFSMでは、農林水産省の補助金交付を受け、食品関係事業者等の食品安全の規格取得支援と中小事業者にも取り組みやすいJFS規格の更なる普及のために、日本発の食品安全マネジメントシステム認証・JFS規格の認証または適合証明(以下、「認証等」という)の取得を希望される食品製造事業者・フードサービス事業者に …

「食品原材料調達安定化対策事業」第2回公募開始のお知らせ)(北陸農政局・食品産業センター)

no image

2023年04月07日

令和4年度補正「食品原材料安定化対策事業」食品事業の第2回公募が、令和54月17日より開始されます。  応募対象者:高騰している輸入原料を使用している食品製造業者・外食事業者等  公募内容:食品原料調達先多角化支援       生産性向上によるコスト削減等支援       販路拡大対策 詳しくは、下 …

米新製品用政府所有米穀の無償交付のお知らせ(北陸農政局)

no image

2023年03月20日

農林水産省では、米を利用した新製品の開発を促進するため、基礎研究に利用する米穀の一部に対し政府所有米穀を無償で交付しています。また、これにより開発された米新製品の実用化試験に対しては、有償交付で提供を受けることが可能です。 米穀の無償交付等を受けるための条件をお知らせしますので、積極的なご活用をお願 …

「令和5年度予算 研究開発のための支援事業説明会」(富山県新世紀産業機構)

no image

2023年03月09日

富山県及び当機構では、各種研究開発等を支援する事業を毎年度実施しています。 このたび、令和5年度に実施予定の国・富山県・TONIO等に関連する事業説明会を開催します。 【日 時】 令和5年3月17日(金)14:00~16:00 【参加方法】 オンライン参加または会場参加のいずれかをご選択いただきます …

「冷凍食品製造業での食品ロス削減対策」セミナーの案内(食品産業センター)

no image

2023年02月28日

【開催日】2023年3月16日(木)14時00分~16時00分(予定) 【対 象】冷凍食品製造事業者ほか、どなたでも参加できます。       (1社から複数名の参加可です。申込みはお一人様ずつ必要です。) 【参加方法】・来場参加(定員 50名)       ・Zoomによるオンライン(定員 200 …

「新技術を活用した食品ロス削減ビジネス交流会」の案内(食品産業センター)

no image

2023年02月27日

日時:2023年3月14日(火)、15日(水) 14時00分~ 16時00分(予定) 場所 ① (3月14日)AP 新橋  4階  Dルーム ( WEB 併用(ZOOM ))    ② (3月15日)AP 新橋  5階  Kルーム ( WEB 併用(ZOOM ))             〒105- …

「フードバンク・こども食堂等活動の情報交換会」の案内(食品産業センター)

no image

2023年02月27日

開催日時:2023年3月10日(金) 14時00分~ 16時00分(予定)   場所:AP 市ヶ谷  7階  Bルーム ( WEB 併用(ZOOM ))         〒102-0076 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル 参加対象:どなたでも参加できます。(1社から複数名の参加可です。 …

T-Messe2023富山県ものづくり総合見本市の出展募集

no image

2023年02月24日

「富山県ものづくり総合見本市実行委員会」は、工作・産業機械、電子・電機、 IT、プラスチック、アルミ、繊維、医薬品、化学など広く県内外、海外のものづ くり技術や製品を展示し、経済交流の推進を図るとともに、県民にものづくり技 術を紹介することを目的とし、国際見本市である「T-Messe2023 富山県 …

「豆腐製造業での食品ロス削減対策」セミナーの案内(食品産業センター)

no image

2023年02月22日

【開 催 日】 2023 年 3 月13日(月) 14時00分~16時00分(予定) 【開催方法】 会場(定員50名)、オンライン(定員200名) 【参加費用】  無料(要 事前申込) 【内  容】 1.「調査内容報告書の説明」(事務局)      発生状況と発生抑制、フードバンク等への支 …