国・県等からのお知らせ
「有機JAS制度と有機加工食品の認証制度に関する講習会」の案内(FAMIC)
-
-
2023年12月01日終了
農林水産消費安全技術センター(FAMIC)名古屋センターでは令和5年度技術講習会として、有機加工食品の認証生産行程管理者を検討されている事業者向けの研修会を開催いたします。 【テーマ】有機JAS制度と有機加工食品の認証制度に関する講習会 【日 時】 令和6年2月16日 (金 ) 13:30 ~ 15 …
「北陸HACCPシステム研究会」講演会の案内
-
-
2023年11月20日
12月14日(木)、石川県立大学で「北陸HACCPシステム研究会」主催の講演会が開催されます。 今回は、㈱髙澤品質管理研究所の江川泰氏による 「グローバルスタンダードと JFS-B 規格」 の話です。 詳細および申込方法は、以下をご確認下さい。 開催案内・参加申込書
令和5年度農林水産関係補正予算の概要(農林水産省)
-
-
2023年11月13日
令和5年度農林水産補正予算の概要がHPにアップされました。 食品に関連する事業をピックアップしたので、参考にしてください。 各事業の概要は、事業名をクリックしてください。 2.米粉の利用拡大支援事業 4.食品事業者における原材料の調達安定化対策 20 地域の食品アクセスの確保に向けた環境整備 …
「年収の壁・支援強化パッケージ」について(農林水産省)
-
-
2023年11月02日
社会保険料の負担がない被扶養者の方について、一定以上の収入(106万円または130万円)となった場合に、社会保険料負担の発生や、企業の配偶者手当がもらえなくなることによる手取り収入の減少を理由として就業調整を行う、いわゆる「年収の壁」への対応として、「年収の壁・支援強化パッケージ」の概要をお知らせし …
「園芸作物の生産・販売につなげるコツ」
-
-
2023年10月27日終了
北陸農政局は、園芸作物の導入から有利な販売開拓に成功している生産者や、こだわりをもって地場産を積極的に取り扱う小売・卸・加工業者が「園芸作物の生産・販売につなげるコツ」についてお話しし、参加者の皆さんと意見交換を行う交流会をオンライン方式(Teams)で開催します。 当日お話しされる生産者は、 ・入 …
「食品安全フォーラムinとやま」の開催案内(富山県)《再掲》
-
-
2023年10月17日
富山県では、令和5年度食品安全フォーラムinとやまを開催します。 今年度の講演内容は、「消費者の不安に寄り添う食のリスクコミュニケーション」について、NPO法人 食の安全と安心を科学する会理事長 山崎 毅 氏に御講演頂きます。是非ご参加下さい。 日程、詳細および参加申込書は、下部チラシ等よりご参照 …
富山県労働法オンラインセミナーの開催案内(富山県)
-
-
2023年10月13日
富山県労働法オンラインセミナー 全2回にわけて、経験豊富な社会保険労務士から、女性活躍に必要な社内制度の仕方や改正育児介護法などのポイントをわかりやすく解説します。 下記案内、チラシをご確認の上、興味のある方は、是非ご参加下さい。 チラシ 案内
北陸高収益サロン「園芸作物の生産者×実需者マッチング交流会」の開催案内
-
-
2023年10月12日
北陸農政局は、園芸作物の導入から有利な販売開拓に成功している生産者や、こだわりをもって地場産を積極的に取り扱う小売・卸・加工業者が「園芸作物の生産・販売につなげるコツ」についてお話しし、参加者の皆さんと意見交換を行う交流会をオンライン方式(Teams)で開催します。 当日お話しされる生産者は、 ・入 …
「JFSマスター養成研修」の開催案内
-
-
2023年10月12日
令和5年度農林水産省の補助事業として、一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)主催の「JFSマスター養成研修」が開催されます。食品安全マネジメント構築の実践的なスキルを有するリーダーを養成するプログラムで、EラーニングによるJFS規格の知識習得、対面またはリモートによる実践スキル習得、最後に …
「パートナーシップ構築宣言」への登録の依頼
-
-
2023年10月12日
「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するものです。下記サイトをご覧頂き、登録をご検討ください。 「パートナシップ構築宣言」ポータルサ …
「知りたい・米粉のウラ側 北陸米粉サロン」の開催案内
-
-
2023年10月06日
北陸農政局は、令和5年10月18日(水曜日)に、「知りたい・米粉のウラ側 北陸米粉サロン」を開催します(オンライン参加及び会場参加)。このサロンでは、米粉利用関係者から米粉利用の現状を紹介いただき、米粉の課題や新たな米粉商品の可能性についての意見交換を行います。食品製造事業者、流通・販売事業者、製粉 …
「JASオンラインセミナー」の開催案内 (北陸農政局)
-
-
2023年10月06日
AS普及の一環として、令和5年11月から令和6年2月にかけて、「JASオンラインセミナー~JASで新たな価値軸を!!~」をFAMIC主催で開催することとなりました。受講は無料です。興味ある企業の方は参加お願いします。 日 時 :令和5年11月21日(火曜日) 13時30分~1 …
「食の安心学習会2023」の開催案内(食の安心研究所)
-
-
2023年09月25日
とやま生協、食の安心研究所では「食の安心学習会2023」を開催します。 今年度の講演内容は、「輸入食品の安全性」について、一般社団法人Food Communication Compass の森田 満樹 氏に御講演頂きます。是非ご参加下さい。 日程、詳細および参加申込書は、下部チラシ等よりご参照下さ …
「食品安全フォーラムinとやま」の開催案内(富山県)
-
-
2023年09月22日
富山県では、令和5年度食品安全フォーラムinとやまを開催します。 今年度の講演内容は、「消費者の不安に寄り添う食のリスクコミュニケーション」について、NPO法人 食の安全と安心を科学する会理事長 山崎 毅 氏に御講演頂きます。是非ご参加下さい。 日程、詳細および参加申込書は、下部チラシ等よりご参照 …