国・県等からのお知らせ
「ゲノム編集技術を利用した食品等に関するアンケート調査」の協力依頼の回答期限延長のお知らせ(農林水産省)
-
-
2024年01月11日終了
「ゲノム編集技術を利用した食品等に関するアンケート調査」回答期限延長のお知らせ 回答期限を2024年1月16日(火)まで延長しました。 ご協力よろしくお願いします。 ゲノム編集技術を利用した食品は、既にインターネットによる販売や店舗での販売等が開始され、関係者をはじめ消費者からの関心も高まって …
「農林水産品・食品の物流に関する官民合同タスクフォース」の開催日時のお知らせ
-
-
2024年01月11日終了
先日ご案内しておりました「農林水産品・食品の物流に関する官民合同タスクフォース」の開催日時が、 令和6年1月18日(木) 10:30から (1時間半程度 12時終了予定) に確定したので、お知らせします。 全国の現場での物流改善に向けた取組を推進するため、1月下旬に、農林水 …
【能登震災関連】リーファーコンテナの無償貸出について(富山県)
-
-
2024年01月11日
この度の被災地支援の一環として、リーファーコンテナを無償で貸し出す検討をしていると、富山県の方から連絡がありました。 輸送用ではなく保冷倉庫としての活用を想定しているようなのですが、県内事業者で保冷倉庫が損壊等により、活用に関心がある方、またご不明点がございましたら 食品産業協会事務局、もしくは 下 …
令和6年能登半島地震を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について
-
-
2024年01月04日
令和6年能登半島地震による被害により、被災地への食料の円滑な供給が重要な課題となっていることを踏まえ、 消費者庁、農林水産省及び厚生労働省の連名による標記通知を送付させていただきます。 令和6年能登半島地震において災害救助法(昭和 22 年法律第 118 号)の適用を受けた被災地で譲渡等される食品に …
「農林水産品・食品物流問題相談窓口」の設置のお知らせ
-
-
2024年01月04日
「農林水産品・食品物流問題相談窓口」の設置 令和5年12月27日(水)から、物流上の課題や不安を抱えている事業者等の皆様からの相談を受け付ける「農林水産品・食品物流問題相談窓口」を本省及び地方農政局等に設置します。 皆様から状況をお伺いし、必要な場合には当省関係部局の職員等の現 …
「農林水産品・食品の物流に関する官民合同タスクフォース」の開催案内
-
-
2024年01月04日終了
「農林水産品・食品の物流に関する官民合同タスクフォース」の開催 全国の現場での物流改善に向けた取組を推進するため、1月下旬に、農林水産省関係部局と業界団体等から構成される官民合同タスクフォース(TF)を開催する予定です。 TFでは、政府の施策の情報や、全国各地・各品目での取組状況・優良事例等を共 …
【開催中止のお知らせ】「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」による「食品産業セミナー in石川~飲食料品製造業における外国人労働者の活用に向けて~」の開催中止
-
-
2024年01月04日
下記セミナーは、石川県能登地方を中心に発生した地震の被害状況を鑑み中止とさせていただきます。 ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」による「食品産業セミナー in石川~飲食料品製造業における外国人労働者の活用に向けて~」 【開催日時】 …
令和6年度農林水産予算概算決定の概要のお知らせ(農林水産省)
-
-
2023年12月28日
令和6年度当初予算が概算決定されました。農水省HPに公表されましたので、お知らせします。 令和6年度農林水産予算概算決定の概要:農林水産省 (maff.go.jp) また、食品業界(企業)に該当すると思われるものを抜粋したものは別添のとおりです。 令和6年度予算概算決定の概要(食品企業向け 抜粋版)
「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」 公表のお知らせ(農林水産省)
-
-
2023年12月28日
政府は2022年9月に「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」 (政府ガイドライン)を公表し、日本企業による人権尊重の取組に対する理解の深化と取組の促進を図っています。政府ガイドラインで示された内容について、食品産業(主に食品製造業)において実際に取り組めるように、農林水産 …
「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」による「食品産業セミナー in石川~飲食料品製造業における外国人労働者の活用に向けて~」の開催案内
-
-
2023年12月22日終了
食品産業では、労働者不足が大きな課題となっています。解決手段の一つである外国人労働力確保のための「技能実習制度」及び「特定技能制度」の変更について農林水産省からご説明いただくとともに、特定技能制度における外国人活用の事例調査を行っているJTB様から事業者の事例を交えたご講演をいただきます。 本セミ …
「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」発出1年半経過後のアンケート調査の協力依頼(農林水産省)
-
-
2023年12月18日終了
「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」発出1年半経過後のアンケート調査を実施させていただきます。本アンケートは、2023年7月から8月の期間で日本添加物協会会員を対象に実施しましたが、より広いご意見を収集したく、食品産業センター様の会員の皆様へご案内いただけますようお願い申し上げます。消費者 …
「ゲノム編集技術を利用した食品等に関するアンケート調査」の協力依頼(農林水産省)
-
-
2023年12月18日終了
ゲノム編集技術を利用した食品は、既にインターネットによる販売や店舗での販売等が開始され、関係者をはじめ消費者からの関心も高まっています。一方、ゲノム編集技術を利用した食品の研究・開発を行っていくには、国内におけるゲノム編集技術等先端技術への理解はもとより、消費者や実需者、生産者等の皆様のニーズを踏ま …
「令和5年度輸出物流構築緊急対策事業公募」の案内(農林水産省)
-
-
2023年12月14日
令和5年度補正予算「輸出物流構築緊急対策事業」の募集を開始しました。 本事業では、日本の農林水産物・食品を将来に亘って安定的に輸出し、国内の生産基盤の維持を図るため、基幹ルートの機能強化や地方港湾等の活用促進など効率的な輸出物流の構築を支援します。 【詳しくは、以下のホーム …
R5補正の事業のオンライン説明会の案内(農林水産省)
-
-
2023年12月11日終了
1 日時:令和5年12月20日(水) 14:00~15:30(予定) 2 場所:オンライン(Teamsを使用) 3 内容: (1)食品原材料調達リスク軽減対策事業について 農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 食品製造課 担当官 (2)米粉の利用拡大支援対策事業について 農林水産省 …