国・県等からのお知らせ
米新製品用政府所有米穀の無償交付のお知らせ(北陸農政局)
-
-
2024年03月05日
農林水産省では、米を利用した新製品の開発を促進するため、基礎研究に利用する米穀の一部に対し政府所有米穀を無償で交付しています。また、これにより開発された米新製品の実用化試験に対しては、有償交付で提供を受けることが可能です。 米穀の無償交付等を受けるための条件をお知らせしますので、積極的なご活用をお願 …
「食品原材料調達リスク軽減対策事業」公募のお知らせ(農林水産省)
-
-
2024年03月01日終了
農林水産省において、令和5年度補正予算で措置した「食品原材料調達リスク軽減対策事業」の公募が令和6年2月29日(木)から開始しましたのでお知らせいたします。(公募の締切は令和6年3月22日(金)17:00です)。 本事業では、 ① 食品製造事業者等が求める食品原材料の安定確保により食品産業のサプライ …
「米粉商品開発等支援対策事業」公募開始のお知らせ(農林水産省)
-
-
2024年02月27日終了
令和5年度補正予算_米粉の利用拡大支援対策事業のうち米粉商品開発等支援対策事業(20億円)の公募について 〇米粉利用拡大支援対策事業(予算額:20億円)のうち米粉商品開発等支援対策事業について、2月22日(木)から公募を開始しましたので、お知らせいたします。 【概要】:米粉の特徴を生かした商品の開 …
「北陸・中部地域物流2024年問題を乗り越えるためのセミナー」の開催案内
-
-
2024年02月26日終了
【セミナー開催概要】 日 時 :令和6年3月13日(水)14時00分~16時00分 場 所 :①石川県地場産業振興センター(所在地:石川県金沢市鞍月2丁目1番地)コンベンションホール ②Web(YouTube Live) ※同時配信 主 催 :北陸信越運輸局、中部運輸局 プログラム …
「北陸HACCPシステム研究会」講演会の案内
-
-
2024年02月06日終了
3月7日(木)、石川県立大学で「北陸HACCPシステム研究会」主催の講演会が開催されます。 今回は、農林水産省 食品産業課 課長補佐の長川 康一氏による「食品安全マネジメント」の話です。 詳細および申込方法は、以下をご確認下さい。 案内・参加申込書
「第17回「アグリフードEXPO東京 2024」出展者募集」の案内(農林水産省)
-
-
2024年02月06日終了
日本政策金融公庫は、令和6年8月21日(水)~ 8月22日(木)に第17回「アグリフードEXPO東京 2024」を開催します。「アグリフードEXPO東京」は、全国各地で魅力ある農林水産物・食品づくりに取り組む農林水産・食品事業者の皆様と国産農林水産物・食品の調達に意欲のあるバイヤーの皆様をお繋ぎする …
「令和6年能登半島地震による農林水産関係被害への支援策」の案内(農林水産省)
-
-
2024年02月06日
令和6年能登半島地震被害により被災された農林漁業者の皆様が、営農意欲を失わず1日も早く経営再建できるように、農林水産関係被害への支援対策を取りまとめ、 対策のポイントや被災された農林漁業者の皆様向けの資料を添付します。 ◇被災者の生活と生業支援のためのパッケージ概要(農林水産関係)農林水産 …
【能登半島地震関連】「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」について(農林水産省)
-
-
2024年02月01日
能登半島地震の被害等について、去る1月30日に農林水産省担当と意見交換会を開催いたしました。 その際の参考資料、「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」等のうち食品事業者向けに抜粋されたものを添付します。 「被災者の生活と生業支援のためのパッケージ」抜粋 生業再建支援補助金 パンフ各 …
「被災者の生活と生業(なりわい)支援のためのパッケージについて」のお知らせ【北陸農政局】
-
-
2024年01月26日
令和6年能登半島地震による「被災者の生活と生業(なりわい)支援のためのパッケージ」が取りまとめられましたのでお知らせします。 以下のURLには、農林水産関係のポイントが取りまとめられています。 令和6年能登半島地震に関する情報:農林水産省 (maff.go.jp)
「北陸コメサロン~踏み出そう!北陸から世界へ~」の開催案内
-
-
2024年01月22日
北陸農政局では、コメ輸出の取組のきっかけを後押しする「北陸コメサロン ~踏み出そう! 北陸から世界へ ~」をオンライン方式(Teams)で開催いたします。 このサロンでは、農業者等の皆様がコメ輸出の取組に抱いている不安や疑問を解消し、一歩前に踏み出せるよう、これまで …
「食物アレルギー表示Webセミナー」の開催案内(食品産業センター)
-
-
2024年01月19日終了
食品産業センターでは、前述の内容を中心にした食物アレルギー表示の最新動向を消費者庁よりご説明いただくセミナーを開催いたします。 無料で参加できますので、多くの方々に参加いただけますようご案内申し上げます。 【日 時】 令和6年2月14日(水) 15時~16時(質疑込み) 【開催方式】 オンライン( …
「食品企業向け人権尊重の取組のためのセミナー」の案内(食品産業センター)
-
-
2024年01月18日終了
来月2月に「食品企業向け人権尊重の取組のためのセミナー」を開催することになりましたので、お知らせいたします。 3か所(大阪、東京、福岡)にて対面及びオンライン併用で開催予定です。 詳細はHP(食品企業向け人権尊重の取組のためのセミナー:農林水産省 (maff.go.jp))をご確認ください。
令和6年能登半島地震関係相談窓口の設置について (北陸農政局)
「令和5年度米粉利用拡大支援対策事業のうち米粉製品製造能力強化等支援対策事業」公募のお知らせ
-
-
2024年01月18日終了
事業の概要 国内で自給可能な穀物である米を原料とした米粉の利用を拡大することは、食料安全保障上極めて重要であることから、本事業では、米粉製粉・米粉製品製造能力を強化するため、米粉製粉事業者又は食品製造事業者の施設整備、製造設備の増設等を支援することにより、米粉の利用拡大を推進します。米粉製品製造能 …