国・県等からのお知らせ

「食料・農業・農村基本法改正法等に関する地方説明会」の案内 (北陸農政局)

no image

2024年07月08日終了

 食料・農業・農村基本法改正法は、5月 29 日に成立し、6月5日公布・施行されました。また、基本法改正法の施行の方向に即した関連3法についても、6月 14日に成立したところです。これらの法律等に基づく今後の具体的な施策を検討するにあたり、皆様のご意見をお伺いするため、北陸ブロックにおける地方説明会 …

新規Eマーク商品の募集開始の案内(富山県市場戦略推進課)

no image

2024年07月08日

富山県地域特産品認証制度は、富山県産の農林水産物を使い、一定の基準(使用原材料や製造方法等)を満たした食品に、認証マーク(Eマーク)を付けることによって、商品の付加価値を高め、販路の開拓や取引の円滑化に役立てるものです。 本年度の新規認証の募集を行いますので、希望される事業者は下記URLをご確認のう …

「第12回食品産業もったいない大賞」エントリー開始の案内

no image

2024年07月04日

食品産業の持続可能な発展に向け「省エネルギー・CO2削減」、「廃棄物の削減・再生利用」、「教育・普及(消費者に最も身近な食品を通じてこれらの啓発を促す。)」等の観 点から、顕著な実績を挙げている食品関連事業者並びに食品産業によるこうした取組を促進・支援している企業、団体及び個人を広く発掘し、その取組 …

令和6年度6次産業化チャレンジ支援事業の2次募集について(富山県)

no image

2024年06月24日終了

富山県では、農林漁業者が6次産業化に取り組まれる際に必要となる商品開発、販路拡大、加工用機械の整備等を支援しています。 詳しくは、以下のチラシをご覧ください。    令和6年度6次産業化チャレンジ支援事業チラシ  2次募集の締め切り日は、令和6年7月10日(水)17時15分までです。

「第29回安藤百賞」表彰応募開始のお知らせ(食品産業センター)

no image

2024年06月13日

安藤財団では、新しい食品の創造・開発に貢献する方を顕彰する2024年度「第29回安藤百福賞」の募集を開始しました。 ふるってご応募・ご推薦・関係者へのご案内をお願いいたします。 ■募集要項HP 食創会 〜新しい食品の創造・開発を奨める会〜 | 安藤スポーツ・食文化振興財団 (an …

食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業の募集開始の案内(農林水産省)

no image

2024年06月07日終了

令和6年6月6日(木)より、「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(令和5年度補正予算)」の追加募集及び「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業(令和6年度当初予算)」の募集を開始しました。 本事業への募集をお考えの方は、以下の内容をご確認の上、整備する施設の所在する都道府 …

令和5年度食品流通調査の結果と協力依頼について(食品産業)

no image

2024年06月06日

食品産業センターより食品等の取引の状況その他食品等の流通に関する調査の結果を踏まえた協力要請の周知依頼がありましたので、お知らせします。   令和5年度食品等流通調査結果を踏まえた協力要請

WEBセミナー「FSPPP食品産業セミナーin山形」の開催案内(食品産業センター)

no image

2024年05月23日終了

地域の食品産業の今後に向けた取組について、船井総合研究所の伊藤様からご講演いただきます。 【開催日時】 令和6年6月7日(金) 16:10~17:20 【開催方式】 オンライン(定員200名):申込み後に別途ご案内いたします。 【参加費用】 無料(要 事前申し込み) 【内  容】「地域の食品産業のよ …

「食品原材料調達リスク軽減対策事業」の2次公募開始のお知らせ(農林水産省)

no image

2024年05月13日終了

「食品原材料調達リスク軽減対策事業」の2次公募を、事令和6年5月17日(金)から開始する予定となりましたのでお知らせいたします。(公募の締切は令和6年6月28日(金)17:00です)。  本事業では、 ① 食品製造事業者等が求める食品原材料の安定確保により食品産業のサプライチェーン全体での持続可能性 …

令和6年度とやま中小企業チャレンジファンド事業の案内(富山県新世紀産業機構)

no image

2024年05月09日終了

令和6年度 とやま中小企業チャレンジファンド事業のご案内 富山県と県内11の金融機関の連携により(公財)富山県新世紀機構に設置したファンドの運用益を活用し、県内中小企業が行う新商品の開発や新たな販路開拓等への取組みに対して、積極的に支援します。詳しくは、下記添付チラシをご確認下さい。     チラシ …

「令和6年能登半島地震被災飲食店による営業継続の取組」補助金公募のお知らせ(農林水産省)

no image

2024年04月22日

事 業 名:令和6年能登半島地震被災飲食店による営業継続の取組 取組内容:令和6年能登半島地震で店舗等に被害を受けた飲食事業者における営業継続に資するキッチンカーや仮設店舗等による一時的な営業 補助上限:300万円(補助率1/2) 応募対象者:令和6年能登半島地震で店舗等に被害を受け、今後も被災4県 …

令和6年度6次産業化チャレンジ支援事業の募集について(富山県)

no image

2024年04月15日終了

富山県では、農林漁業者が6次産業化に取り組まれる際に必要となる商品開発、販路拡大、加工用機械の整備等を支援しています。 詳しくは、以下のチラシをご覧ください。     令和6年度6次産業化チャレンジ支援事業チラシ

令和6年度地産地消「とやまの旬」応援団提案活動支援事業の提案募集について(富山県)

no image

2024年04月15日終了

富山県では、地産地消を推進するため、生産者や地域住民と連携し、地域に根ざした形で展開される活動を支援しています。 ついては、「とやまの旬」応援団の皆さんが自ら企画し、実践する地産地消活動を下記のとおり募集しますのでお知らせします。 地産地消「とやまの旬応援団」募集チラシ

「国産シェア奪還プロジェクト」設立シンポジウムの案内

no image

2024年04月12日終了

 農林水産省農産局園芸作物課では、海外調達の不安定化によるリスク軽減のため、加工・業務用を中心とした国産野菜の生産、供給に関わる事業者の経営安定化等を通じ、国産野菜の活用拡大を図る「国産野菜シェア奪還プロジェクト」を立ち上げることとしています。また、このプロジェクトを推進するため、国産野菜の活用拡大 …

「原材料調達・品質管理改善室」 設置のお知らせ(農林水産省)

no image

2024年04月12日

農林水産省では、食料安定供給確保に向けた構造転換を図るため、4月1日、新事業・食品産業部に食品産業における国産原材料の利用を促進する「原材料調達・品質管理改善室」を設置いたしました。 当室におきましては、食品企業における原材料を国産品に切り替えていただくための対策を推進するとともに、食品企業の生産性 …