国・県等からのお知らせ
MJクラウドファンディングへの協力のお願い((有)中村海産)
-
-
2025年09月02日
(有)中村海産では、9月1日から10月16日までMJクラウドファンディングに挑戦しております! このプロジェクトは自社の食品ロスゼロ目標、そしてみりん干しを100年後の未来へ受け継ぐための布石です。 今回若い人、そしてパン食の方でも手に取っていただきやすいよう、みりん干しペースト調味料を …
令和7年度 食品表示講習会の開催案内(富山県)
-
-
2025年09月02日
食品表示は、消費者が商品を選択・購入する際の重要な情報源であり、正確で分かりやすい表示が求められています。 そこで、食品表示制度の周知と、食品表示の適正化を図ることを目的に、食品関連事業者を対象とした、食品表示講習会を開催します。講習会では、食品表示制度の基本について説明するほか、令和7年3月末に …
「食の安心学習会2025」の開催案内(食の安心研究所)
-
-
2025年08月28日
とやま生協、食の安心研究所では「食の安心学習会2024」を開催します。 今年度の講演内容は、「食の安全の基本から考える健康食品」について、公益社団法人日本食品衛生協会 学術顧問の畝山 智香子 氏に御講演頂きます。是非ご参加下さい。 日程、詳細および参加申込書は、下部チラシ等よりご参照下さい。 …
化学物質管理セミナー(基本)の開催案内 (富山労働局 )
-
-
2025年08月28日
労働安全衛生関係法令の改正による新たな化学物質規制は令和6年4月より全面施行となりました。本改正では、規制対象物が危険有害性が確認されている物質全てに拡大され、業種・事業規模を問わず、化学物質管理者の選任やリスクアセスメントの結果に基づきばく露を最小限とすること等が義務付 …
外国人材活用・定着セミナーのご案内 (富山労働局 )
-
-
2025年08月25日終了
本セミナーでは、最新の変更点などを踏まえた「特定技能制度」の解説や県内事業者様の取組み事例をご紹介していただく内容となっております。外国人材の雇用をご検討中の事業者様はもちろん、すでに受け入れを行っている事業者様にもお役に立つ情報かと思いますので、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げ …
食中毒注意報の発令について(富山県衛生協会)
-
-
2025年08月07日
富山県厚生部生活衛生課から別紙のとおり報道発表があり、令和7年度第2回の食中毒注意報が発令されました。つきましては、気温、湿度が高く、細菌性食中毒の発生しやすい気象条件になっていることから、「食中毒防止」をお願い申し上げます。 プレス発表 食中毒予防リーフレット(食品取扱施設向け)
令和6年度補正予算「産地連携推進緊急対策事業」募集開始の案内(北陸農政局)
-
-
2025年08月07日
農林水産省では、産地と連携した取組を行う計画を策定し、国産原材料の取扱量増加の取組を行う食品製造事業者等に対し、産地を支援するための種苗の提供や収穫機械の貸与等のほか、工場への機械・設備等の導入や新商品開発費を支援することとしています。 この度、8月4日より、その3次公募が事務局HPで開始されました …
企業説明会、人材活用セミナー、企業動画制作のご案内 (富山労働局 )
-
-
2025年07月29日
富山労働局では、就職氷河期世代を含む中高年世代への雇用支援の一環として、【30代・40代・50代のための企業説明会】、【ミドルシニア人材活用セミナー】、【企業PR動画制作】を開催いたします。 本事業を貴社の採用活動に是非ご活用ください。 ※本イベントは、いずれも無料でご参加いただけます※ 概要及び詳 …
食料システム法に関する地方説明会の開催案内(北陸農政局)
-
-
2025年07月29日終了
新たな「食品等の持続的な供給を実現するための食品等事業者による事業活動の促進及び食品等の取引の適正化に関する法律」(食料システム法)が施行されることとなりました。今回、制度の施行に向け、制度の周知及び運用の方向性に係る意見交換を実施するため、農政局等ブロック毎の現地説明会を実施することとなりました。 …
農商工連携ミニセミナー経営相談会の案内(富山県商工会連合会)
-
-
2025年07月24日終了
県内地域の農商工連携や地域資源活用を推進するために、農林漁業者中小企業者等のそれそれの強みを活用した新商品、新サービス開発や販路開拓の秘訣を学ぶ、農商工連携ミニセミナー経営相談会を開催いたします。 詳細および参加申し込みは、下記のチラシをご参照ください。 農商工連携ミニセミナー・相談会チラシ
職場の化学物質管理に関する説明会のお知らせ(富山労働局・労働基準監督署)
-
-
2025年07月24日
令和6年4月から全面施行されている「新たな化学物質規制」について理解を深めていただくため、富山県内の各労働基準監督署では、食料品製造業を営む事業者向けの説明会を開催します。 説明会では、労働基準監督署の担当官による関係法令の説明のほか、中央労働災害防止協会中部安全衛生サービスセンター北陸支所の安全・ …
「とやま環境フェア 2025」出展募集の案内 (とやま環境フェア開催委員会)
-
-
2025年07月17日終了
当委員会では、富山県の豊か な環境を守るとともに、 よりよい環境を創造することを目的に、 毎年「とやま環境フェア」を開催しており、本年は10月11日(土) 、12日(日)の両日にわたり、 高岡テクノドーム(富山県産業創造センター )をメイン会場、 イオンモール高 岡をサブ会場として開催いたします。 …
「とやま食材マッチングサイト活用セミナー」の開催案内
-
-
2025年07月04日終了
「とやま食材マッチングサイト」は、富山県内の特色ある食材を全国の食に関わるバイヤーに紹介しオンラインで紹介・商談するサイトです。生産者の皆様は販路開拓のチャンスとして、バイヤーの皆様は富山ならではの食材探しのツールとして、ぜひ当サイトをご活用ください。本セミナーでは、販路開拓に役立つ情報をお伝えでき …
「食と農をつなぐアワード」の公募開始のお知らせ(食品産業センター)
-
-
2025年07月03日終了
【募集開始!】食と農の連携・協働を促進する新アワードを創設 〜食と農をつなぐ優良な取組を行う企業・団体等を表彰します!~ 農林水産省は、「ニッポンフードシフト」事業の一環として、食料システムの関係者・関係団体間の相互理解と連携・協働を促すため、優良な取組を行う企業・団体等を表彰する新たな表彰制度( …
