国・県等からのお知らせ
「コーデックス規格を 理解する!CODEX入門セミナー ~なぜコーデックスは食品事業者にとって重要なのか ~ 」の開催案内
NEW
コーデックス委員会※は、FAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)により設置された、食品に関する国際基準を策定する委員会です。コーデックス委員会で策定される基準(規格)は、食品の公正な貿易を促進し、消費者の健康を保護するために役立ち、食品業界のビジネスにも大きな影響を与えます。
今回のセミナーは、食品事業者の皆様に、コーデックス基準がなぜ食品業界にとって重要なのかを深く理解していただくことを目的として開催し、コーデックス委員会がどのような活動を行っているのか、規格がどのように決まるのか、その規格がどのように国際的な食品取引や国内の法律に影響を与えるのか、そして、食品事業者の皆様がどのようにコーデックスの議論に参画することができるのかを分かりやすく解説します。
【開催日時】 令和7年3月3日(月) 13時30~15時00分(質疑応答込み)
【開催方式】 ハイブリッド形式(会場参加+Web配信)
【定 員】 会場:50名、Web:300名(何れも先着順)
【会 場】 ミーティングスペース AP赤坂グリーンクロス Dルーム
(東京都港区赤坂2丁目4番6号 赤坂グリーンクロス4F)
【参加費用】 無料(要 事前申込み)
【内 容】
(1) 「コーデックスとは」
農林水産省 消費・安全局食品安全政策課
国際基準専門官 織戸 亜弥 様
(2) 「部会の議論:食品添加物部会(CCFA)の議論を例として」
農林水産省 消費・安全局食品安全政策課
国際基準専門官 堀米 明日香 様
(3) 質疑応答・意見交換 30分
【申込方法】 下記の「申込フォーム」より必要事項を記入してお申込みください。
■ 現地参加用「申込フォーム」
https://forms.gle/CVRxQg474sov4dBr7
□ オンライン参加用「申込フォーム」
https://forms.gle/N4yrAxCf21rZ5wku6
※お電話での申込受付は行っておりませんのでご了承ください。
【申込締切】 令和7年2月13日(木)